1年越しに
まさか1年も更新しないまま経ってしまうとは@0@
昨年4月に新しい会社に入社して、なんやかんや慣れてなかったんでしょうね。
前の会社より仕事は全然楽だったんですけどね。
ブロともさんが久しぶりに更新しているのを見つけて、なんか書きたくなりました。
さてさて、一つご紹介したいものがあります。
最近、「gacco」というサイト(?)に登録しました。
ネット上で、大学なみの授業を受けられるというサービスです。
ネット上で受ける分には無料。
ネットから飛び出して、実際にやる「反転学習」があるものは有料なことも(?)
まだ、始めたばかりで、おいらも具体的にはわかってませんが^0^;
今は「社会人のためのデータサイエンス入門」という講義に登録してます。
今朝、先週公開された講義7本(通しで約1時間)を一気見しました。
1本が3~15分。
1週間かけてコツコツ見ようかと思ったけど、できなかったorz
さすが大学並みの授業。。。
後半は相関係数やら回帰分析やら、聞きなれない言葉が出てきて焦りました;;
でも、1週間のまとめテストは選択式の問題5問、1問につき3回までチャレンジ可能、
内容もちゃんと講義聞いてれば解ける問題と、なんだか易しく感じました。
少しありがたい^^
でもここからどんどん難易度上がるのでしょうか?;;
久しぶりの勉強は楽しいです♪
[gacco]
http://gacco.org/
昨年4月に新しい会社に入社して、なんやかんや慣れてなかったんでしょうね。
前の会社より仕事は全然楽だったんですけどね。
ブロともさんが久しぶりに更新しているのを見つけて、なんか書きたくなりました。
さてさて、一つご紹介したいものがあります。
最近、「gacco」というサイト(?)に登録しました。
ネット上で、大学なみの授業を受けられるというサービスです。
ネット上で受ける分には無料。
ネットから飛び出して、実際にやる「反転学習」があるものは有料なことも(?)
まだ、始めたばかりで、おいらも具体的にはわかってませんが^0^;
今は「社会人のためのデータサイエンス入門」という講義に登録してます。
今朝、先週公開された講義7本(通しで約1時間)を一気見しました。
1本が3~15分。
1週間かけてコツコツ見ようかと思ったけど、できなかったorz
さすが大学並みの授業。。。
後半は相関係数やら回帰分析やら、聞きなれない言葉が出てきて焦りました;;
でも、1週間のまとめテストは選択式の問題5問、1問につき3回までチャレンジ可能、
内容もちゃんと講義聞いてれば解ける問題と、なんだか易しく感じました。
少しありがたい^^
でもここからどんどん難易度上がるのでしょうか?;;
久しぶりの勉強は楽しいです♪
[gacco]
http://gacco.org/
スポンサーサイト