川越氷川神社 と 御朱印帳
【川越氷川神社】
2014年1月31日(金曜日)
友人と川越氷川神社に行って参りました。
フラっと初詣に行くつもりだったのに、プチ旅行みたいになっちゃいました。
というのもですね、川越氷川神社は縁結びで有名なのですが、1日限定20個で「縁結び玉」というのが配られるのです。
配られるのは8時からなのですが、友人曰く、土曜日などはかなり早く行かないと貰えないのだとか。
といっても、私達が行くのは金曜日ですよ。平日ですよ。8時過ぎても大丈夫なんじゃない?と私思っておりました。
前日に打ち合わせをしている時に、「どうせ行くなら朝一でしょ!」と怒られまして。
確かに、もし貰えなかったら、行き損だしなあということで、
7時前集合ですよ。
6時とかまだ外暗いしZzz
でも、電車の中で朝陽を見てたら楽しくなってきました。
駅からバスで20分程、7:45頃に川越氷川神社到着です!
神社では既に整理券が配られておりまして、私達は16・17番目@@
嘘でしょ!?ギリギリですよ!
私の考えが甘かったですと、マジで謝りましたね。
8時ギリギリに女性二人が来て、それで20個終わりです。
本当に8時ですべて無くなってしまいましたよ!そんなに人気なんですねぇ!
こちらがその「縁結び玉」です。

中に神社境内の小石が包まれています。
縁が結ばれたら返しに来てください。とのことです。
結び玉と一緒に紙と紐が配られて、自分たちで箱を作ります。

これが意外と難しくて、一緒に結び玉をもらった人たちであれがこうだ、それがこうだ言いながら作るのが面白かったです。
ちなみに20人中男性も3人ぐらいいました。
その後、お守りを買ったり、おみくじを引いたりしました。

人気がある神社だからか、おみくじもお守りもたくさん種類があって迷いました。
おみくじは、縁結び祈願で来てるんだから、おみくじも縁関係にしようと「えんみくじ」
お守りは可愛いから!っていうので、ホームページを見た時から決めていました。
柄がすごくいろいろあって、また迷います。
今年初のおみくじは大吉でしたよ!フッフッフ
神社の側には「むすびカフェ」というのもあるんですが、開店10時なので、こんな早朝では入れません。
本川越の観光地である、時の鐘とか蔵の町を見に行くにも、やはりまだ開いてないのではということで行かず・・・。
いったん駅に戻って朝食を食べてから、10時のバスで新所沢の方の温泉に行きました。
温泉に岩盤浴に足つぼマッサージと堪能してしまいました。
早起きは三文の得と言いますが、本当に楽しい1日になりました!
【御朱印帳】
お恥ずかしい話ですが、私、御朱印とか御朱印帳とかというものの存在を知りませんでした。
友人が御朱印を貰っていて、何それ?ってなりました。
ちょっと調べたんですが、
昔は写経したものを、お寺に納めると、ご本尊の分身としていただけたそうです。
それが、写経を納めなくても、参拝すればいただけるようになったとか。
だいたいが300円程度だそうです。
私は御朱印帳(御朱印を集める専用ノートみたいなもの)も持っていなかったので、良い機会だと思って買っちゃいました。
これが川越氷川神社の御朱印帳です。
表
裏
そしてこちらが御朱印です。

開運の印が縁起良さ気。
これを機会に、御朱印集めが趣味になりそうです。
ご当地スタンプ集めってのもしてるんで、旅行の楽しみが増えました。
御朱印帳も神社やお寺ごとにいろいろあるみたいです。
かわいい御朱印帳まとめ NAVERまとめ
愛知県、成海神社のとか良いなあ。
川越氷川神社のも載ってますね!
とりあえず、今度明治神宮とか行って来ようかと思います。
まずは近場の有名所からw
2014年1月31日(金曜日)
友人と川越氷川神社に行って参りました。
フラっと初詣に行くつもりだったのに、プチ旅行みたいになっちゃいました。
というのもですね、川越氷川神社は縁結びで有名なのですが、1日限定20個で「縁結び玉」というのが配られるのです。
配られるのは8時からなのですが、友人曰く、土曜日などはかなり早く行かないと貰えないのだとか。
といっても、私達が行くのは金曜日ですよ。平日ですよ。8時過ぎても大丈夫なんじゃない?と私思っておりました。
前日に打ち合わせをしている時に、「どうせ行くなら朝一でしょ!」と怒られまして。
確かに、もし貰えなかったら、行き損だしなあということで、
7時前集合ですよ。
6時とかまだ外暗いしZzz
でも、電車の中で朝陽を見てたら楽しくなってきました。
駅からバスで20分程、7:45頃に川越氷川神社到着です!
神社では既に整理券が配られておりまして、私達は16・17番目@@
嘘でしょ!?ギリギリですよ!
私の考えが甘かったですと、マジで謝りましたね。
8時ギリギリに女性二人が来て、それで20個終わりです。
本当に8時ですべて無くなってしまいましたよ!そんなに人気なんですねぇ!
こちらがその「縁結び玉」です。

中に神社境内の小石が包まれています。
縁が結ばれたら返しに来てください。とのことです。
結び玉と一緒に紙と紐が配られて、自分たちで箱を作ります。

これが意外と難しくて、一緒に結び玉をもらった人たちであれがこうだ、それがこうだ言いながら作るのが面白かったです。
ちなみに20人中男性も3人ぐらいいました。
その後、お守りを買ったり、おみくじを引いたりしました。


人気がある神社だからか、おみくじもお守りもたくさん種類があって迷いました。
おみくじは、縁結び祈願で来てるんだから、おみくじも縁関係にしようと「えんみくじ」
お守りは可愛いから!っていうので、ホームページを見た時から決めていました。
柄がすごくいろいろあって、また迷います。
今年初のおみくじは大吉でしたよ!フッフッフ
神社の側には「むすびカフェ」というのもあるんですが、開店10時なので、こんな早朝では入れません。
本川越の観光地である、時の鐘とか蔵の町を見に行くにも、やはりまだ開いてないのではということで行かず・・・。
いったん駅に戻って朝食を食べてから、10時のバスで新所沢の方の温泉に行きました。
温泉に岩盤浴に足つぼマッサージと堪能してしまいました。
早起きは三文の得と言いますが、本当に楽しい1日になりました!
【御朱印帳】
お恥ずかしい話ですが、私、御朱印とか御朱印帳とかというものの存在を知りませんでした。
友人が御朱印を貰っていて、何それ?ってなりました。
ちょっと調べたんですが、
昔は写経したものを、お寺に納めると、ご本尊の分身としていただけたそうです。
それが、写経を納めなくても、参拝すればいただけるようになったとか。
だいたいが300円程度だそうです。
私は御朱印帳(御朱印を集める専用ノートみたいなもの)も持っていなかったので、良い機会だと思って買っちゃいました。
これが川越氷川神社の御朱印帳です。


そしてこちらが御朱印です。

開運の印が縁起良さ気。
これを機会に、御朱印集めが趣味になりそうです。
ご当地スタンプ集めってのもしてるんで、旅行の楽しみが増えました。
御朱印帳も神社やお寺ごとにいろいろあるみたいです。
かわいい御朱印帳まとめ NAVERまとめ
愛知県、成海神社のとか良いなあ。
川越氷川神社のも載ってますね!
とりあえず、今度明治神宮とか行って来ようかと思います。
まずは近場の有名所からw
スポンサーサイト